RECRUIT
RECRUIT
求人情報
求人情報

APPLICATION
REQUIREMENTS
REQUIREMENTS
募集要項
- 職種
- 心理専門職
- 雇用形態
- パート・アルバイト
- 仕事内容
- クライアントに対して、心理専門職のカウンセラーとして、心理カウンセリングを面接にて提供する業務になります。
提供方法は、対面かオンライン(ビデオ通話:ZOOMを利用)かを選択できます。
提供場所(勤務地)は、対面の場合は当オフィス(京都市)ですが、オンラインの場合は、カウンセラーの自宅の自室を含め、心理カウンセリングにふさわしいプライバシーが守られる環境であればカウンセラーの希望に沿うことが可能です。
当オフィスは、医療法人瑞枝会クリニックに併設されており、クライアントは精神科ユーザーの方が多いです。
一回の面接では原則、クライアントは一人ですが、必要に応じて家族・パートナーが同伴する場合があります。
当オフィスの代表者(小椋哲:精神科医)と必要に応じてケースカンファレンスが可能です。
クライアントとの面接時間は、20分または50分となります。
- 勤務地
-
〒604-0866
京都府京都市中京区両替町通竹屋町上ル西方寺町160-2 船越メディカルビルM号
(最寄駅:丸太町駅) - 勤務時間
- 以下に記載する枠組みの範囲であれば、自由に設定できます。
オフィスは、定められた休日以外は、月曜から日曜まで週7日、稼働しています。
時間帯は、午前枠(9〜12時)、午後枠(13〜17時)、夜間枠(18〜21時)に分かれています。
当オフィスは、現地には面接室が一つしかないため、既に他のカウンセラーが使用している場合は、使用できません。
現在、使用可能な曜日・時間帯は、
・(月)(木)(日)の午前・午後・夜間
・第3土曜の午後・夜間以外の、(土)の午前・午後・夜間、となります。
※それ以外の時間帯も空きがある場合もありますので、ご相談ください。
オンラインの場合はこの限りではありません。
各面接の間には、10分間の予備時間が設けてあります。その内実は、決済等の事務処理/休憩/カルテ記載などに当てられ、拘束時間に含まれるため時給が発生します。 - 休日
- 年末年始・祝日と、契約で設定したカウンセラーの稼働日以外の時間帯。
- 給与
-
時給3500円
(円~円)
※クライアントから頂くカウンセリング料金の70%が時給として支払われます。
カウンセリング料金として、最低額が50分枠で5,000円(税込み)に設定されているため、最低賃金は時給3,500円となります。
(面接50分と予備時間10分との合計60分間、勤務したことに対する時給となります。)
(20分枠は、50分枠の半額に設定されているため、カウンセリング料金としては、2.500円(税込み)となりますが、時給換算にすると同額となります。)
カウンセリング料金は、カウンセラーの経験と実力に応じて、別途設定した規約に沿って、値上げが可能です。(以下は、50分枠についての説明です。)
臨床経験10年程度の中堅カウンセラーなら、カウンセリング料金を8.000円〜10,000円(税込み)程度に設定することは可能でしょう(時給5.600円〜7,000円)。
よりベテランのカウンセラーならカウンセリング料金:20,000円(税込み)、時給14,000円も可能です。
クライアントのニーズに応じられるよう、切磋琢磨していきましょう。
- 福利厚生
- 必要なスキル
- 採用条件として、精神医療の現場での3年以上の実務経験を求めます。
加えて、自身が担当した心理臨床の経過をまとめた症例報告の提出と、その内容に沿っての代表者による口頭試問を踏まえて、採用の可否が判断されます。
症例報告は、精神疾患のF2、F3、F4からそれぞれ1例、自閉症スペクトラム障害から1例、注意欠陥多動性障害から1例、合計5例で、その内のいずれかに、心的外傷のケアが含まれる症例の提出をお願い致します。 - 必要な免許・資格
- 臨床心理士または公認心理師、あるいは精神科専門医
- 必要な学歴
- 「必要な資格」の取得に必要な学歴
- 必要な経験
- 「必要なスキル」で示した要件を満たせるような臨床経験
- 募集期間
- 2025/04/14~2025/05/31
- お電話でのお問い合わせはこちら
- tel.075-257-0707